ユリイカ バーチャルYoutuber特集

2018年7月時点でここまでのバーチャルYoutuber界隈と意義を一度振り返ってみようみたいな言論本。

中で触れられている通り、バーチャルYoutuberって実際の人間から魂だけ引っこ抜いてコンテンツにする仕組みだからいろいろな可能性があるし、実際いろいろなバーチャルYoutuberが出てきており言論にとっては面白いテーマ。

が、あまりにいろいろありすぎて、それぞれの寄稿者が指すバーチャルYoutuberが偏ってたり、局所的だったりで主張がぶれぶれになってるケースが多く見られる。

商売って金儲けこそが正義で、表現の新規性とか意義とかは現代美術にでもお任せしとけばいいんじゃないですか?って世界だと思うのだけど、美学とか美術史とかメディア論の人たちが寄ってたかって発展途上のコンテンツの首根っこつかまえて「意義を理解して表現せよ!」「バーチャルアイドルは過去通ってきた道だ!反省せよ!」って殴るのは行儀が悪い。

バーチャルYoutuberの中の人自身も何人か寄稿しておって、それぞれのスタンスに違いが感じられてよい。特にウカ様が主張が一貫して人間のガワを捨てよ(中身で戦えるようになれ)派で好感が持てる。

キズナアイはガチで2年前に生まれた人工知能ロールプレイしててうける。喋ってる主体がキズナアイそのものなのか、キズナアイの声の人なのか、プロジェクト運営しているのかよくわからんくなってきて不思議な感覚に陥る文章になってる。おまけ程度に強いAIだのシンギュラリティ云々だの語ってるけど強いAIなめんなよって思う。

他は大体Vtuberオタクのおじさんたちがなんか変なことを言っている感じです。